伊丹空港周辺の専門パーキングだからそこ解る!伊丹空港のいいところ、いまいちなところ!
2016年10月5日
みなさん、旅行や出張に行かれる時は、空の旅派ですか?それとも陸路派ですか?それぞれの短所と長所がありますよね。
最近は神戸空港ができたり、関空の利用が便利になったりと、大阪の伊丹空港の情勢も色々とかわりつつあります。そこで、伊丹空港周辺で長年に渡りパーキングを続けてきたからこそ解る!「伊丹空港のいいところ!いまいちなところ!」を大公開します♫
そもそも、伊丹空港の正式名称は「大阪国際空港」と言うことをみなさんご存知でしょうか。勘の良い方は疑問に思われてるかたも多いはず。なぜ?国内線しかない伊丹空港が「大阪国際空港」と言う名前なのか??
1994年に関空が開港依頼、国際線は関空に移り伊丹空港は国内線のみになりました。かつては、西日本と海外の玄関口として活躍していた名残りのようなものかもしれません。
実際に伊丹空港オフィシャルサイト(http://www.osaka-airport.co.jp/)にもQ&Aで解答の掲載がありました。
Q.国際線が飛んでいないのに、どうして大阪国際空港というのですか?
A.大阪国際空港は、空港法により「大阪国際空港」が正式名として定められています。 引用:http://www.osaka-airport.co.jp/faq/q3_002/
だそうです。
そんな国内線しかない伊丹空港ですが、まだまだ西本の国内線の空の玄関口として、活躍しています!
話がそれてしまいましたが、大阪国際空港(伊丹空港)の周辺専門駐車場として長年にわたり、商売を続けさせて頂いたからこそ解る!
伊丹空港のいいところ!いまいちなところを紹介します。!

伊丹空港のいいところ!
①施設は少し古いが、自然光がたっぷり入って、とっても明るい空港♫
伊丹空港の開港は1958年3月と歴史は非常に古く歴史のある空港です。近代的な空港は最新の設備がそろっていて、便利ですが、伊丹空港には昔に建築されたからこその、色々な知恵を絞って作られた建築物と言えます。初めて利用された方からも、自然光が多くて明るい空港だと評判も高いです。旅の前、到着した人からするとすごく嬉しいことですよね?近代的な建物もいいですが、昔の知恵を絞って建てられた空港も、すごくいいものだと思います。是非、一度遊びにきてください!

②飛行機での着陸の際に大阪のスカイビューが楽しめる!時間帯によって変化する景色の特等席!
大阪市内に隣接する池田市に位置する伊丹空港では、飛行機の離着陸時は大阪市内のスカイビューが楽しめます!時間帯によっては、夕方や夜によってもまったく違う見え方がして、とっても綺麗です。また、その飛行機に乗った人しか味わえないのもいいですよね!伊丹空港を利用の際は是非、色々な大阪のスカイビューを楽しんでくださいね!
③各店舗と搭乗口の距離が近いので、利用しやすい!
最近の空港は、個々のスペースを考え、空港内の各店舗と搭乗口のスペースを余分にとっていて、広々しているのですが空港によっては結構距離が離れている事も・・・その点、伊丹空港は限られた敷地で建てられていますので、各店舗・搭乗口・各出入り口がとても効率的に利用できるようにできています。買い物をしても重い荷物を持ち歩くことなく、空港内を移動でき利用者の方々には評判のようです♫昔ながらの空港だからこその良い点もまだまだ沢山ありそうですね♫
その他にもいいところ一杯伊丹空港(大阪国際空港)
代表的に感じた3つのいいところをご紹介しましたが、他にも伊丹空港にはいいところが沢山あります。例えば・・・・・各店舗が他の空港のように、デパートにあるような高級品の店舗ばかりではなく、レストランも高級なお店ばかりではないので、空港を利用した際の軽い買い物にとっても利用しやすい!
・神戸・京都に行く時も、比較的近く、神戸空港を使わなくても伊丹で十分に事がたりる事もあります。また、関空は神戸・京都方面へのアクセスは時間と交通費用の面で不便といえる
上記でご紹介した以外もで、伊丹空港のいいところはまだまだありますよね!
伊丹空港をお車でご利用の際は、無駄な送迎なしで空港で待ち合せでお車をお預かりできる「パーキングおいでやす」を是非ご利用ください。
パーキングおいでやすのサービス・ご利用料金について、詳しく知りたい方は、伊丹空港駐車場利用料金からご覧ください。
伊丹空港のいまいちなところ!
①保安検査場の数が少なく、混雑する事がある・・・
どうしても限られた敷地に建てられた伊丹空港ではしかたない事かもしれませんが、保安検査場の数が少なくそこを通るのに、混雑してしまう事があります。時間に余裕が無いときは少し不便に感じる事もあるかもしれません。毎回混雑するわけではありませんが、利用者の方が増えた時にはどうしても混雑しがちになるかもしれませんね。②大阪市内への直通の鉄道がない・・・・
車での利用の方には関係ありませんが、伊丹空港では大阪市内直通の鉄道がありません・・・・結構不便ですよね。ルートとしてはモノレールから阪急への乗り換えが必要で、せめて梅田まで直通でいけるともっと便利になるのですが・・・ちなみに、直通のバスなどの運行はありますので、そちらを利用するのも手かもしれませんね。
伊丹空港(大阪国際空港)のいいところ、いまいちなところまとめると!
いかがでしたか?他の空港でもいいところ、わるいところは色々あるかもしれませんが、歴史ある空港ですが今でも西日本の国内の玄関口として多くの方が利用されています。もっと色々な伊丹空港をしって、便利に利用したいですね!伊丹空港をご利用の際には、是非「パーキングおいでやす」をご利用ください。
パーキングおいでやすの利用しやすい特徴は・・・
- 空港までの送迎なしです!
事前にご予約頂いた時間に、伊丹空港の車をお預かりに参ります。もちろん帰りも飛行機の到着時間に合わせてお車をお持ちしますので、荷持の多い方、送迎が煩わしい方、もっと簡単に伊丹空港を利用したい方には最適な駐車場です。興味のある方は「パーキングおいでやすの特徴」をご覧ください。 - 料金が安値!
送迎がない!便利!しかも料金設定もとっても利用しやすい料金設定です。興味のある方は「伊丹空港の駐車場料金設定」をご覧ください。
当駐車場をご利用のお客様にはより、便利に利用しやすいように努めて参りますので、今後もよろしくお願いいたします。